安全で持続可能な社会の実現に向けて

近年、企業の社会的責任(CSR)は、一段と重要な課題となってきました。 私たち協同発送では、社会と共存する物流企業として、安全と環境保全を企業の社会的責務であると考え、コンプライアンス(法令遵守)はもちろんのこと、、安全な交通社会の実現と低炭素社会の実現を果たすべく、安全と環境への取り組みを積極的に行っております。 また、これらの取り組みが一過性で終わるのではなく、サステイナブルな視点でとらえ、持続可能な社会作りへの貢献を目指していきます。

安全に対する取り組み

●●●●●

お客様のお荷物を無事故でお届けすること。
私たち協同発送では、この物流会社として最も基本的な「安全輸送の確保」こそが、最も重要な使命であると考えます。
そこで当社では、「運輸安全マネジメント」を掲げ、この方針に則った安全な交通社会の実現に向けたさまざまな取り組みを実施しております。
安全なモビリティ社会の実現は、安全・安心な物流企業を目指す私たちの指針です。




環境に対する取り組み

●●●●●

協同発送は、総合物流サービスの提供という事業活動から生じる、環境への種々の影響を低減することが、社会的責任の一つと認識し、「環境にやさしい物流企業」になるべく、社員一人ひとりを含めた社内全組織の連携により、環境問題に積極的に取り組んでまいります。

環境方針

  1. 環境関連法規制並びに当社が同意したその他の要求事項を遵守します。
  2. 事業の合理化・効率化による省エネルギー・省資源に努めます。
  3. 資源のリサイクル推進、廃棄物・排出物の削減を図り、環境負荷の低減並びに環境汚染の予防に努めるとともに、環境マネジントシステムの継続的改善に努めます。
    またゴミを減らすために6R
    • リフューズ Refuse(断)
    • リデュース Reduse(減らす)
    • リユース Reuse(繰り返し使う)
    • リサイクル Recycle(再生再使用)
    • リファイン Refine(分別)
    • リペア Repair(修理)
    を実地し、ごみは4適性を実施管理(適正な事業者に委託・適正な費用を負担・適性に処理・適正な処理をされているか管理)を行います。
  4. 地域とのコミュニケーションを図り、環境保護活動に協力します。
  5. 環境目的・環境目標を定め、その実現に向け計画的に取り組むとともに、定期的に見直します。
  6. 車両自主1カ月点検を継続的に行います。
  7. この環境方針は、全従業員並びに関係会社に周知させます。